疲れやすさ(易疲労性)

脳損傷患者は何をやっても


疲れて注意力が散漫となり


これまで出来ていたことを


出来なくなることが多い。


疲れてくると


保続も起きやすくなる。


脳の損傷の程度や体力、年齢など


様々ですが



重要なのは



健常な人とは比較にならないほど


短時間で疲れる!!!


ということです。


保続の出現は患者の疲れの


一つの指標となります。


検査やリハビリ中に何度も


『疲れていませんか?』と


聞く必要はないと思います。


しかし


疲れている様子や


保続が見られた際には


少し休みを入れてあげることが


重要です。


易疲労性を見つけるのも


リスク管理の一つだと


思います。


今日も頑張りましょう!


室内



0コメント

  • 1000 / 1000